ユークリッドのリズムという音楽理論について論文を読んだのでここにその内容をメモしておきます。
タグ: DTM
KontaktのBatch Resave機能をすごく詳しく解説〜メリットと注意点〜
KontaktにはBatch Resave(バッチ・リセーブ)という機能があります。これを活用するとロード時間を短縮できたり、ロードの際のサンプルが行方不明になる問題を解決できるのでオススメです。
この記事ではBatch Resaveの利点、方法、仕組みなどについて詳しく解説します。
もうすでにやっているよという人も、Batch Resaveの仕組みを理解すれば思わぬ落とし穴にハマるのを避けたり、HDDデータ移行の際などにスムーズに作業できたりするはずです。
Massive XのPerformerとRemote Octave日本語マニュアル
リバーブのDiffusionパラメーターについて翻訳記事&ざっくり解説!
リバーブでよく見るDiffusionというパラメーター。これってなんなのかイマイチわかりにくくないですか?リバーブの長さやプリディレイならわかるけどDiffusionって…。
というわけで調べていたら、ValhallaRoomなどを作っているプラグイン作者のシーンさんのブログに解説を見つけました。歴史や技術についてシンプルに説明している良い記事だと思ったのでそちらを翻訳&解説してご紹介します。
Massive X発売!!わかりにくいところをQ&A解説
Native Instrumentsの大ヒットシンセサイザーMassiveの後継機、皆が待ちに待ったMassive Xがついに発売となりました。
当初予定されていた2019年2月からの延期を経て、再度アナウンスされた6月に無事発売されたのは喜ばしいニュースでした。しかし発売日時点では製品マニュアルが用意されていないなど若干の不備もあり、開発スケジュールがかなりタイトだったことがうかがわれます。
ともあれ、マニュアルが無いなか手探りでシンセの機能を類推していくのもなかなか楽しいものです。この記事ではそんな手探りの延長として、現時点で筆者が理解しているMassive Xの機能について、気になる部分を中心にまとめてみました。
正式なマニュアルが出るまでのあいだ参考になればと思います。